どうしてこんなにもモノが増えて
モノに振り回される人が増えたのか?
着物を着るより洋服を着る人の方が増え
高度経済成長期には家電製品が充実し
日本人の暮らし方は随分と
変わりました
それに伴い
モノの持ち方や収納方法
食生活などあらゆるコトが
大きく変わり続けています
では
そもそも
日本ってどんな国?
日本人ってどんな民族?
それは
「古事記」に詳しく書かれています
建国をしっかりと伝える為に
日本人向けに書かれた最も古い書物です
戦後
日本がアメリカに負け
教科書の内容も変わり
深い内容までは学んで来なかった「古事記」
紐解くことで
日本の良さや大切にしている精神を学び
子供達に「日本」を言葉で伝えられる大人に
なりませんか?
モノについて考えるよりも前に
日本人という"人となり"への
理解を目指して行きます
<タイムスケジュール>
10:00〜15:00 (昼休憩1H含む)
定員:6名
オンラインで開催します
方法:Zoom
ご用意頂くモノ:PC、iPadなど
料金:29,700円(税込)
【日時】
1回目:2021年3月10日(水)10:00〜15:00
2回目:2021年4月14日(水)10:00〜15:00
3回目:2021年5月19日(水)10:00〜15:00
【募集締切】
2021年3月3日 14:00
【お客さまのご都合によるキャンセルについて】
キャンセル日に合わせて下記の金額を返金させて頂きます
■開催日の14日前まで :事務手数料(1,100円)+振込手数料(157円)を差引いて返金
■開催日の14日前~1日前まで :事務手数料(2,970円)+振込手数料(157円)を差引いて返金
■開催日当日 :返金なし
【過去の様子】
<2020年12月〜2021年2月>
<2020年6月〜2020年9月>
<2019年12月〜2020年2月>