
パーソナルスタイリスト&ウォーキング講師である
服部ちづさんのご自宅にて
「起業向け|言葉の整理術」
担当させて頂きます
好きなことを仕事にする為には
・情熱=想い
・得意=強み
・ベクトル=方向性
が必要です
それらが何なのか
自身の内面と向き合い
考えるプロセスや発信する際に使うのが
言葉
です
当たり前の様に使っていますし
身近に在り過ぎて空気の様な存在ですが
あなたはこの「言葉」を上手く
使いこなせていますか?
☑︎伝えたい事が表現できない
☑︎表現出来ても気持ちと何かズレを感じる
☑︎だけど・でも・だってが口癖
☑︎どうせ私なんて…とつい思ってしまう
☑︎「上手く言葉に出来ないけど」とよく言う
☑︎やりたい事はあるけど始め方が分からない
☑︎想いはあるけど行動に移せない
これら全て
言葉による問題です
「でも」とブレーキをかけてしまうのも
「どうせ」と自己卑下してしまうのも
実際のあなたの魅力や能力と一致していますか?

知識と経験を沢山積み
インプットがどれだけ出来ていても
言葉によるアウトプットが上手く出来ないと
せっかくの想いを人に届けられません
・無駄な言葉
・行動力を妨げる言葉
・後回しにしてしまう言葉
を捨てて
頭の中のモヤモヤを
「言葉の整理」で解消して行きましょう
そして
あなたの人生を大切にし
人の役に立てる生き方を
一緒に目指して行きましょう
起業女性として
子育てをしながら家はいつも整理整頓され
オシャレセミナー講師としても大人気の
服部ちづさんとコラボします!!
内容
日時:2018年9月25日(火)11:00〜14:00(ランチ付き)
場所:サロンドプティポワ(愛知県江南市)
主催:サロンドプティポワ主宰|服部ちづ
定員:10名

◎起業向け|言葉の整理術(120分)
整理収納コンペティション2014 本選プロフェッショナル部門 グランプリ受賞
整理収納アドバイザー1級認定講師|小川奈々担当
公私共に「すぐやる!」をモットーに暮らしています
スライド+ワーク形式の120分講座で
進行させて頂きます
・感情との向き合い方
・幸せの定義を考える
・ゴールの設定法
・気持ちに正直になる
・モヤモヤ習慣のリセット法
・文章力のスキルアップ
・行動力の高め方
◎ランチタイム(40分)
フリートークで
日頃のモヤモヤを吹き飛ばしましょう!
◎特典|ちづさんのクローゼット見学付き(20分)
パーソナルスタイリストのクローゼットは
一見の価値あり!!!
私もすごく刺激を頂いて
すぐに洋服の収納を改善した程です
秋服にちょうど衣替えするクローゼットを
是非ご覧下さい
コラボ開催への想い
ちづさんとの出会いは10年位前だったと思います
家事を楽しくこなし
家庭を大切になさっているちづさんの生き方に
共感して会う様になりました
まさかお互いに現在起業しているなんて
当時は全く想像が付きませんでした
自分の殻を破り
家族と仲良く暮らしながらやりたい事を仕事にする
そんな夢の様な生活が
叶いつつあります
自分で仕事をやってみたい女性に向けて
私達が経験した事がお役に立てば♬
そんな想いで講座の内容を考えて行きました
ちづさんってどんな人?

一言で表すと
エネルギッシュで何でも楽しんでしまう人です!!
困っている人を放っておけず
母性が強く
人を想う気持ちが強い方です
整理収納は当たり前の様に出来た上で
思考・心・時間を整えることにも
長けています
「ちづさんみたいになりたい」人が多く
カリスマ性があります
求心力があります
説得力があります
◎カウンセリングが得意
ちづさんの本業はパーソナルスタイリスト
クライアントのお洋服を
コーディネートするお仕事です
着たい服を選ぶには
「なりたい自分」をイメージする必要があります
カウンセリングを通して
マインドや思考を整理してから
ショッピング同行されるそうです
◎手放すのも得意
職業柄
お洋服はどんどん溜まる一方かと思いきや
クローゼットはスッキリ!!
1着を長く着て服を買われないのかな?と
勘違いしそうになる程です
でも
伺ってみるとやはり
新しい服は仕事柄どんどん
迎え入れる必要があるとのこと
ですよね
なのにどうしてクローゼットがメタボにならないか?
「1着手放して1着迎え入れる」
これを徹底されています
「古いモノ手放さないと新しいモノやって来ないでしょ」
って
分かっていても
お洋服って高いからなかなか出来ないですよ…
有言実行できてしまうカッコ良さ
それが
ちづさんなのです
ご興味ある方へ
ちょっと気になる…という方から
絶対参加したい!という方まで
事前に参加の意思を聞かせて頂ければ
幸いです
連絡先:info@kandouseiri.com(Nana Ogawa)
正式なお申し込みは
9月に開始予定です
こちらのblogでもまた
upさせて頂きます
二人とも
かなり多忙の為
次はいつ開催できるか
未定の状況です
この機会を
是非ぜひ
お見逃しなく♬