
名古屋フォーラム2018の
スタッフ4名で立ち上げたNSゼミ
(名古屋整理収納ゼミナール)
今日は定例の勉強会を我が家で開催しました
到着と当時に3人が並んで渡してくれたのはプレゼント…
いつもお世話になっているから
何か贈り物をしたいと3人で選びに行って下さったとか🎁
涙が止まらなくなりました
頂戴したのは髪の毛に付けているシュシュ
私のインスタなどで洋服をチェックしてから
選んでくれたそうです
今日のワンピースとも色が似ていて喜んでくれました
普段は消えて無くなるモノを送り合うのが
整理収納アドバイザー達の暗黙のルール
そこを敢えて打ち破り身に付けられるモノを贈ってくれた気持ちが
本当に嬉しくて…
大切にします!!ありがとうございます💖
●ビブリオバトル
今日の1つ目のテーマは「ビブリオバトル」
「人を通して本を知る.本を通して人を知る」
読んだ本を5分で紹介する事にみんなで挑戦しました
1発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
2順番に一人5分間で本を紹介する.
3それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
4全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.
今日の本は写真の4冊
No.1
私から発表
今回ビブリオバトルの準備が全く出来ておらず
みんなが到着する20分前に本棚をウロチョロ
過去に読んだ本で今日シェアしたい本をセレクトし
付け焼き刃的な発表…
日本の食の背景には自然があり
人間は料理することで人間になったというフレーズが
胸に響きました
あまりもの準備不足で発表は断念しようかとも思いましたが
NSゼミリーダーとしてそれは無い…
とにかく取り組んで発表だけさせてもらおう
そう考え直しました
タイトスケジュールな日々ですが
0か100かであれば10点でいいから
ちょっぴり参加することが最近のテーマです
(こんなリーダーでスミマセン💧)
No.2
これを読む前と後のチラシをほづみさんが見せてくれました
格段に良くなっている\(^o^)/
デザインはセンスではなくルールだそうです
書いたくてウズウズ…
浅見さんとノートを開発しているほづみさん
ご自身でデザインできるといいですね☆
No.3
浅見さんが分かりやすくシェアして下さいました
書き始めてから行動が変わったとか!!
インプットよりもアウトプットが大切ですね
この本も買って読みたい!!
No.4
実践している恵美子さんからの発表
「すぐやる人」と聞いて私を思い出して下さったそう
確かに私は「すぐやる人」かも知れません
恵美子さんは本人曰く
どちかと言うと「やれない人」らしく
この本も読もうとしては何度も読めなかったそうです
だけど
書いてある内容50個をPCで打ち直し
目に触れる場所に置いて何度も眺めている内に
「すぐやる人」になって来たとのこと☆
恵美子さんのその努力の姿勢にみんなで感動しました
「やれない人」にもメリットや良い点があると思ったので
質問してみました
結論から言うとすぐやれた方がいいという本らしいので
やれない人のメリットは書かれていない様です
なるほど😉
●FOOD SEIRI NOTE シェア会
FOOD SEIRI NOTEの活用法をシェアしました
ほづみさんは栄養表まで作って健康と向き合う様に♫
恵美子さんは付箋でコマを動かせる様な仕組みに♫
浅見さんは製作者 小川の意図通り 食べ切る為の献立に特化♫
見出しの付け方にも個性が光ります
FOOD SEIRI NOTEを通して
美味しかった日を色で塗ってみたり
賞味期限のチェックの為に
電子カレンダーを買ってキッチンに置いてみたり
FOOD SEIRI NOTEの先にある「二次的効果」を
熱く語ってくれました
使いこなしてくれてありがとうございます
予定通り10時〜14時がこれらのプログラム
その後はOpen NSゼミの今後について
アイデア出しやビジョン・目的などを
語り合うこと19:30まで
いつまでも話の尽きない関係性が幸せです
我が家でゆっくり寛いでくれるのも
嬉しいです
2月・5月のOpen NSゼミ
続編として9月・11月も開催予定です
また是非参加して頂けます様に☆
【前のお席がオススメです!!】
コンペ出場者やゲストの表情、スライドの文字、臨場感など、沢山吸収されたい人☆前方のお席がオススメです!!
\参加を早く決めて下さった方を大切にしたい/
お申込みID75番までの人は後方スクリーンよりも前のお席にお座り頂ける様に致します♫
お早めのお申込みをお待ちしております。
※前方のお席は満席となりました
お申込み期日:2019年4月2日(火)正午

4/15(月)ららぽーと名古屋にて
\動線から考える高機能キッチンイノベーション講座/
担当させて頂きます
日時:2019年4月15日(月) 13:00〜14:30
定員:20名様(予約制)
参加費:1,500円
講師:小川奈々(感動の整理収納 in Nagoya主宰)
特典:FOOD SEIRI NOTE 1冊プレゼント🎁
【詳細】
ららぽーと名古屋イベント情報
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/minatoaquls/event/1282244.html
【申込】
ららスタジオ→右上の予約状況→ライフスタイルUPイベント
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/minatoaquls/cp/eventspace/community_program/index.html
我が家のキッチン収納や
現場の実例 before&afterもご紹介!
皆さまのお越しを楽しみにお待ちしております
(4/7 ※残席1、5/29、6/19&21→10時〜13時を2回、7/24)
ハウスキーピング協会主催
整理収納アドバイザー1級予備講座(4/23,24 三重県津市、7/17,18 名古屋、8/17,18 三重県津市)
整理収納のきほん(5/14 10〜12時 名古屋市楠地区会館)
お仕事の始め方|3ヶ月コース(5/16、6/4、7/9)
収納上手になるコース|6ヶ月コース(4月スタート)小川の現場に同行できるチャンス!整理収納AD2級取得者以上対象
忙しい女性の為の整理収納セミナー (5/26 日曜日 午前・午後 エステサロン|Roots様主催)
建築家に教わる図面講座|3ヶ月コース(4/12、5/10、6/14)※残席1
自宅セミナー|我が家の見学(5/21 13:30〜15:30)
家計簿(5/22 13:30〜15:30)アプリを使って簡単家計簿♫収支を見える化しましょう ※残席2
【らしさコンパス主催】
新宿:2019年4月25日(木)10時〜16時
講師:鈴木奈保子
家事整理オンライン講座
4月12日(金)19日(金) 10時00分から12時30分
講師:奥田 明子 (ビデオ会議ツール ZOOMを使用します)
オフ会
名古屋:2019年5月7日(火)
東 京:2019年5月21日(火)
↓ポチッとお願いします