モノは本来人の役に立つ存在であるのに
モノに振り回されて悩む人が増えています
モノは沢山あるのに
幸せじゃない
むしろ不幸だと感じる人も居るなんて
なんだか矛盾していますよね
日本人はどの様に
モノと関わって来たのでしょうか?
我々の先祖は何を考え何を望み
どんな国を目指していたのでしょうか?
日本最古の書物「古事記」を元に
まずは神話を理解して
当時の人々の精神性を探求して行きます
古事記は戦後
義務教育では学べなくなったので
知らない事が沢山書かれていて
初めて読んだ時には衝撃を受けました
お家の整理収納が終わってもっと深く
モノと人の世界を
探求したい方
逆に
片付けの意欲がどうしても湧かない
片付ける意味を見出せない
という方
日本人として誇りを持って日本に暮らしたい
と願う方ならどなたでも♡
ご参加をお待ちしております
●日時
1回目:2022年09月26日(月)10:00〜14:00
2回目:2022年10月27日(木)10:00〜14:00
3回目:2022年11月24日(木)10:00〜14:00
※各回共に昼休憩が1時間入ります
●講師
小川奈々(神社検定壱級を取得しました⛩)
●料金
29,700円(3回分)
●募集締切
2022年9月16日 正午
●レジュメ
ご入金を確認後にご自宅へ郵送いたします
●欠席対応
お日にちの余裕がある場合は
他の受講生さんとの調整が可能でしたら
再調整します
直前の場合は
後日動画視聴いただける様に対応します
●キャンセルポリシー
キャンセル日に合わせて下記の金額を返金させて頂きます
レジュメの発送まで :事務手数料(1,100円)+振込手数料(77円)を差引いて返金
レジュメの発送後 :返金なし