和樂の会も今年で3年目となります。2チーム合同で新年会を開きました。
しめ飾りってこんな風に作るんだって初めて知れて感動しました。
自分の手で作ったモノは下手でも愛おしいものです。
2022年11月29日(火)正午から、四日市市の料亭 伝七邸にて、ランチ+ミニセミナーやまと言葉あそび「いとおかし」参加しました。講師:舘正代先生
幼少期を上海で過ごした時の、戦争体験が生々しく、読み応えがあります。
和樂2022年10,11月号を元に、日本文化について盛り上がりました。
和樂2022年8,9月号を元に、日本文化について盛り上がりました。
和樂2022年8,9月号を元に、日本文化について盛り上がりました。
三種の神器って!?意外と知らない物語。神社の創建に深く由来しています。神代の時代から現在に至るまで、古事記に基づき分かりやすく動画解説♪知らないと恥ずかしい!日本人なら絶対に知っておきたい内容です。
和樂の会のメンバーが、Zoomで座談会を開いてくれました。
天照大御神と須佐之男命の誓約により、お互いの持ち物から成った神々。天孫降臨へと繋がるエピソードを、古事記を元に分かりやすくお伝えします。