整理収納アドバイザー☆2級認定講座を受講された方より
その後のご報告を頂きました♬
    
    
仕事が終わってからの時間しかとれませんが、のんびりはじめましたー。 まずは、不必要なものを取り除く(笑) 苦手ではないのですが、あっ一年以上使ってないなぁ… あら、五年前のものなど(笑) 一人で笑いながらやりましたー。 書類だけでごみ袋 一袋(笑) まだまだやる場所があるので ワクワクしちゃいます。 2級講座にでたことで 、他の方の意見を伺って 答えがないって言うところが本当に魅力ですね☺ 1級とりたい衝動にかられてます。。。
    
早速取り組んで頂けて嬉しく拝読しました
そうですね、1年なんてあっと言う間に来て、5回繰り返せばすぐに5年。
目に触れずしまい込んだ存在って、記憶にも薄いからそのままになりがちですよね。
    
私も今日は天袋の半分を整理してみました
1年使わなかった空箱を思い切って手放したら
空間が2倍広がりました♡
    
中身をひっくり返すと寝室はモノで溢れ返り心が少しくじけそうに…
アシスタントが恋しかった〜(笑)
空箱の中にも金具やプラごみが混ざっていて
雑務に時間を取られますね
お仕事としてプロでさせて頂く時と自宅の整理は
やっぱりちょっと違います
    
一人で取り組むのは結構大変だなと痛感しました
    
そんな中、整理収納を「ワクワク」と表現して下さったメールを見て
こちらも励まされる想いでした。ありがとうございました。
    
過ぎてみれば過去のこと
取り組めば「やって良かった」しか残らない
整理収納
    
皆さまにもワクワク感を伝えたいとのお気持ちで
掲載にご協力頂きありがとうございました
    
愛知県を
片付け得意な県民No.1にしたいと
思い始めた今日この頃
    
こんな大義名分を掲げて
アドバイザー同士もタイアップして行けたら素敵だなと思います
    
「答えがない」
この表現は非常に深いです
    
千差万別の考えや意見が出てくる家族や企業において
調整して1つの方向性へと導いて行くのが
私の仕事なのかなと思ったりします
    
こうしてレポートを頂きお返事を書き
繋がっていられることを幸せに思います
    
ありがとうございます
    
    
    
    

