
家事ボードを作ってみました
1日単位です
左上のシールは◯時 を表しています
家事を時間別にしたマグネット式なので
ペタペタ貼っていけば
どれ位の時間が掛かるか一目で分かります
私は
夜の家事がメインなので
21時からは家事>仕事の優先順位を
心掛けています
夕飯を作るなど
毎日必ず行う家事は省きました
19〜21時は料理・食事・入浴タイムなので
ボードの時間帯から思い切って除外しました
※収まり切らなかったというのが本音😂
家事ボードの作り方
①家事の洗い出し
忘れそうな内容や後回しにしてしまう家事を
中心にピックアップ
②掛かる時間を想定する
10分、15分、30分、45分の
4種類にカテゴライズしました
※5分の家事もありますが細々するので省きました
不器用なので…💧
③マグネットシートをカットする
5cm幅のマグネットシートを用意します
高さは
10分=10mm
15分=15mm
30分=30mm
45分=45mm
としてカットします
④ラベリング
9mm幅の透明に黒文字シールで
ラベリング
ホワイトドードに貼ったら完成です\(^o^)/
ホワイトドードの罫線は
こちらを使用↓↓↓
ホワイトドードに油性ペンで描いてみましたが
うまくインクが乗らなかったので
一応うっすらと線を描いて
その上から罫線シールを貼りました
食後とか何もしたくない時に
ペタペタ貼って
思考を整理し
時間を有効活用したいと思います
整理収納フェスティバル2019
brother 企業ブースに展示します
整理収納の上で欠かせないのは
ラベルの存在
P-TOUCH CUBEの可能性を一緒に探ってみませんか?
2019年10月25日(金)26日(土)は
こちらの家事ボードも展示予定です
ラベルを作る楽しさを
皆さまと分かち合いたいです
楽しみにお待ちしております♬
※ハウスキーピング協会のHPにジャンプします
カナエルクラシ|奥田明子さん主催
家事整理®入門講座 ご案内
2019年12月16日(月)10時〜13時
ハウスキーピング協会研修室2階にて
家事整理®考案者 奥田明子さんによる
家事整理®ワークショップが開催されます
自分の時間を増やしたい人✨
明子さんから直接学んでみませんか?
※らしさコンパスのHPにジャンプします
●講座のご案内
10/13、11/30、12/22
2020/1/29
ハウスキーピング協会主催
整理収納アドバイザー準1級認定講座(10/16,17 三重県津市、12/10,11 三重県津市)
ハウスキーピング協会主催
(10/25,26 東京)
小川奈々が関わる部分はこちら↓
*brother 企業ブースでP-TOUCH CUBEのアテンドをします
*FOOD SEIRI NOTE→シンプルスタイル大賞に出しています
*FOOD SEIRI NOTE→broter 企業ブースで販売します(限定100冊)
*シンプルスタイル大賞2019表彰式
*整理収納アカデミア3期生修了式
*書籍展示コーナー|「禅に学ぶ台所しごと」「捨てられない人のラク片づけ」展示
*11/12 13:30〜15:30
*12/3 13:30〜15:30(年内最後)
自宅セミナー|キッチン&押し入れの収納見学 (11/7 10:00〜14:00)※残り3席
建築家に教わる図面講座(9/13,10/11,11/8 各回10:00〜15:00)※受付終了
Open NSゼミ(1回目→9/17、2回目→11/5)※受付終了
お茶会 三重県津駅付近 ※整理収納アドバイザー2級取得者以上)
*2019/11/29 13:30〜
*2020/1/28 13:30〜
自宅セミナー|秋☆4時間スペシャル講座(10/9)※満席御礼
収納上手になるコース(10/23、11/27、12/18、1/15、2/19、3/25)※残り2席
*10/31 10:00〜14:00 ランチ付き🍝愛知県 ※残り4席
*1/16 10:00〜14:00 ランチ付き🍝愛知県
FOOD SEIRI NOTE講座 New!!
*11/29 10:00〜12:30 三重県津市
サロンドプティポワ主催
(11/24 11:00〜14:00)ランチ付き🍝
FOOD SEIRI NOTEオフ会(2020年1月開催予定)
お仕事の始め方|3ヶ月コース(2020年2月上旬受付開始)
アプリで簡単家計簿の付け方(リクエストがあれば)
●整理収納レッスン
ご自宅に訪問してお部屋を整える
お手伝いをします
関わり方は色々♫
1軒ずつ暮らし方も進め方も違いますので
その都度相談しながら進めています