多賀大社の近くでもう一箇所
観光したいと思い
向かった先は「彦根城博物館」
彦根の歴代藩主であった井伊家に伝わる
美術工芸品を見学して来ました
井伊家というと
江戸時代の最初から最後まで彦根の殿様であり
徳川将軍を支える大名でもあった家
有名な13代 井伊直弼は
天皇の勅許を得ないまま日米修好通商条約を結び
日本はその不平等な内容に後々苦しまされるので
正直 あまりいいイメージを持っていませんでした
だけど
彦根に行ってみると
日本を開国に導いたリーダであり
誇りであるという雰囲気に満ちていて
どの場所でどの角度から見るかによって
人物像の描かれ方は異なる事を感じました
世の中の出世・競争とは離れて
十代から一人で別棟に暮らし
学問・文武の芸を磨いていたそうです
彦根城まで行っておきながら
彦根城は見る暇がなく博物館のみを見学するという…
また是非
ゆっくりと
訪問したいです
●ご案内
fmGIGにて全国どこでも聴けるインターネットラジオ
「津ながるラジオ!まっちゃんの誰かとここらで♪」
【Side-A】
1回目 2021/4/23 17:30〜
再放送 2021/4/23 18:30〜、2021/4/24 9:00〜
2回目 2021/4/30 17:30〜
再放送 2021/4/30 18:30〜、2021/5/1 9:00〜
オンライン整理収納相談 60分のカジュアルプラン
お申し込み→お振込み→早めの日程調整をさせて戴きます
Zoom+メール相談
アプリで簡単♪家計簿講座(1時間34分+ワーク時間別途15分)
バランスの取れた時間整理術(約1時間50分+ワーク時間別途30分)
FOOD SEIRI NOTE 講座(1時間44分)※外部リンクに飛びます
古事記から考えるモノとの関わり方 オンラインZoom開催
*1回目 3/10 10:00〜15:00
*2回目 4/14 10:00〜15:00
*3回目 5/19 10:00〜15:00
2021/4/08,09 オンライン
2021/4/15,16 オンライン
2021/4/23,24 三重県津市
【下記の講座は新型コロナウイルスが落ち着いたら再開します】
FOOD SEIRI NOTEオフ会