· 

【ご案内】2025/6/6 整理収納で気持ちを整理 ~私が大切にしたいこと~

いつもblogをご覧いただきありがとうございます

愛知県名古屋市で活動中

整理収納アドバイザーで

2級FP技能士の小川奈々です

 

令和7年度 瑞穂生涯学習センター 前期講座のご案内

 

〈女性セミナー〉【託児付】 自分らしさを大切に

 

第3回目

2025年6月6日(金)10:00〜12:00

整理収納で気持ちを整理 ~私が大切にしたいこと~

整理収納アカデミアマスター 感動の整理収納 in Nagoya主宰 小川 奈々

 

参加費無料

※託児費用は別途700円

 

詳細URL

https://www.suisin.city.nagoya.jp/cgi_data/infoeditor/info/File/R07/kouzaannai/08mizuhoR7.1.pdf

外部サイトにジャンプします

 

天白・中川・西・熱田に続いて

今年は瑞穂でも

担当させて頂く運びとなりました

深くお礼申し上げます

 

ダウンロード
令和7年度 瑞穂生涯学習センター 前期講座のご案内
08mizuhoR7.1.pdf
PDFファイル 1.3 MB

女性を応援したい

このblogで何度も書いたとは思いますが

私の大学の卒論テーマは

「女性の高学歴化と少子高齢化」

でした

 

当時は

国家公務員を目指していた時期もあり

大学に通いながら予備校へも通っていました

 

当時から何度も耳にしていた

2025年問題

 

2025年問題とは

団塊の世代が75歳以上となり

国民の5人に1人が後期高齢者となる

超高齢化社会を迎えることで

社会に様々な影響を及ぼす問題

 

いよいよこの年が

本当に来たのだと

何だか感慨深いものがあります

 

20代だった当時の私は

2025年 40代の自分は

全く想像がつきませんでしたが

 

健康に 無事に 生きていられている事に

まずは

感謝が込み上げます

 

思ったより人生が長い!

そして

労働力の不足 賃金は上昇せず

物価高

米不足

老後資金不足問題 2,000万とも4,000万とも!?

 

苦しい事も多いですが

2025年からは

103万円の壁が見直され

160万円まで引き上げられました

 

働き控えをされて来た方も

少しお仕事を増やされたり

家計にも少し

潤いがもたらされるのではないでしょうか

 

専業主婦・パート・正社員

フリーランス

色んな生き方がありますね

 

大切な事は

自分で選び決めるという事

 

その何か手掛かりとなる様な

内容を

整理収納を軸にしながら

お話し出来ればと思います

 

皆様のご参加を

楽しみにお待ちしております

最後までお読みいただき

ありがとうございました

にほんブログ村の

整理収納アドバイザーランキングに

参加しています

応援の意味を込めて

ポチッと押していただければ幸いです

感動の整理収納 in Nagoya - にほんブログ村