
いつもblogをご覧いただきありがとうございます
愛知県名古屋市で活動中
整理収納アドバイザーで
2級FP技能士の小川奈々です
GW 2回目 義妹・甥っ子が
遊びに来ました

私は午前はお仕事
帰宅してからバタバタと
部屋の片付けとお掃除を
15時
焼き芋を準備して
コーヒーを淹れて声を掛けると
みんなからもおやつの差し入れが✨
ちまき・柏餅・甥っ子作の桜餅😍
もうすぐこどもの日ですものね
姑が用意してくれました

最近
幼稚園でよもぎ餅を作ったらしく
餡子の包み方をマスターした甥っ子
桜餅作りでは
餡子を測ったり
手を濡らして
上手に包んだそうです
すごい👏
年々色んな事が出来る様に
なるものですね
感動します🥺

今夜はピザ
夫が生地の準備をしていると
脚立に乗って自らお手伝い
楽しそうでした
テーブルをゼロにする効果
せっかく来てくれるならやっぱり
みんなで一服お茶を飲みたい
というのが私の想いでして…
可能な限り
出来る範囲で
その様なひと時を作る様に
心掛けています
そこで大切な事が
やはり
テーブルを片付けておく
という事でしょうか
この空間での
各自の座る場所は大体決まって来ました
その席のテーブルに
ゴチャゴチャとモノが載っていたら
ゆっくり寛げないですものね
私も在宅ワークだったり
色々勉強中だったりで
資料やPC・一眼レフなど
来客が無い時にはどうしても
テーブルの上にモノが散乱しがちです
だから
意識をしないとあっと言う間に
モノだらけになります
モノを出して使うというのは
生きている事そのものですから
仕方が無い事です
ただ
みんなで美味しくお茶を飲みたい時は
ささっと片付けられる様に
その方が
楽しい時間を過ごせますからね😊
GW 家で過ごす
夫は畑仕事で夏野菜の仕込みがあったり
私もイベント前の準備があったりで
GWは毎年変わらず
家で過ごします
渋滞知らず
散財知らず
家族が遊びに来てくれて
食べ物を交換し合い
親密な話が出来て
静かに楽しく過ごしています
家というのは
温かい場所
絆が生まれる場所
今年もそう感じながら
GWを過ごしています
最後までお読みいただき
ありがとうございました
にほんブログ村の
整理収納アドバイザーランキングに
参加しています
応援の意味を込めて
ポチッと押していただければ幸いです