
いつもblogをご覧いただきありがとうございます
愛知県名古屋市で活動中
整理収納アドバイザーで
2級FP技能士の小川奈々です
冬瓜がどんどん育ち
気が付けばこんな量に・・・

2025年8月31日は
こんなもんでした
一列に並べて
これはこれで可愛いねと
夫婦で愛でていたのですが
2週間経った今ではもはや
床の間の前が
冬瓜でカオス状態💦

押し入れで使わなくなった
隙間収納用のラックを
ひとまず使ってみることに
風通しを良くして
腐りにくくするのが
収納のポイント
玄関の
下駄箱横に置いてみました
秋からは涼しい場所 のはず
まだまだ残暑が厳しく
少し暑いですけどね
少ない面積で
収納する事が出来ました👏
忙しい時は部屋が荒れます
9月14日(日)に
FP1級の学科試験を
受けて来ました
本番は2026年1月・5月を予定しているので
その合間の受験となりました
とはいえども
受験料を払って終日の受験ですので
直前はそれなりに
勉強を重ねました
気が付けば
ダイニングテーブルの上は
参考書・ノート・プリントだらけ💧
イヤフォン・計算機・スマホスタンド
図書館へ持って行く為の充電ケーブルなど
何か「事」を始めると付随して
「モノ」が増えます
私がこんな生活を送ると
夫にももちろん伝染する訳で
部屋がどんどん
モノだらけになっていました
ついでに野菜も🍆
仕事の量も今年度から
かなり増やしているので
忙しい時にはこんなにも
部屋が荒れるんだ
という事を痛感しています
仕事をして
家事の時間もそれなりに掛けていて
加えて試験勉強ともなると
さすがに整理整頓が回らない💦
だけど
ここまで負荷を掛ける事で
見えて来る世界・景色も
あります
どう対応しようかと
好奇心が湧いて来ます
今日は少し時間を取って
部屋を簡単に整えられる
仕組み作りを再構築していました
また
blogかYouTubeで
発信して行きますね
お楽しみに😊
最後までお読みいただき
ありがとうございました
にほんブログ村の
整理収納アドバイザーランキングに
参加しています
応援の意味を込めて
ポチッと押していただければ幸いです