
いつもblogをご覧いただきありがとうございます
愛知県名古屋市で活動中
整理収納アドバイザーで
2級FP技能士の小川奈々です
夫のワイシャツにアイロンを掛けていると
ボタンが取れかかっている事が
最近立て続けにありました
2022年
私が人生で初めて
裁縫に目覚め✨
裁縫教室に通い
ワンピースなど色々作っていました
2025年
FPの資格取得に向けて
勉強を始めてからは
裁縫の趣味は一旦お休み
裁縫教室へも全く行っておりません
使用頻度が低くなった
裁縫道具は全て一旦
2階の旧子供部屋へ移動
ミシン・ロックミシンと共に
誘惑を断ち切りたい想いもあって
視界から消していました
糸切りばさみやまち針
裁縫教室に持って行く大きな鞄の中に
入れて
2階の旧子供部屋に
置いていましたが
こんなにもボタン付けが多いと
使用頻度の高い針・糸はやはり
近くにあった方が便利だと
痛感し始めまして・・・
必要最小限のモノだけ
ファスナー付きの筆箱に入れて
寝室 兼 居間のキャビネット
TVを置いてTVボード代わりに
使っているキャビネットの引き出しに
移動させて来ました
ボタン付けが楽しくなりました
いちいちに2階まで取りに行っていて
その手間が億劫だったボタン付け
お道具が側に来たことで
ボタン付けは楽しくなりました😊
ちなみに
ボタンを付ける作業場は
アイロン台の上です😉
アイロンを掛けている時に
いちいち台を出して来たり
ダイニングテーブルに移動するのは
面倒くさいので
「すぐに作業できる」が大事
どこに置いてあったら
作業しやすいか?を考えて
収納するのが
やっぱりポイントですね💡
最後までお読みいただき
ありがとうございました
にほんブログ村の
整理収納アドバイザーランキングに
参加しています
応援の意味を込めて
ポチッと押していただければ幸いです